staffblog

パッシブデザインとは?5つの要素と注意点について徹底解説

パッシブデザインとは、自然のエネルギーを最大限活用して快適な住環境を実現する設計方法です。

電気代などによる家計への負担軽減や、地球環境への配慮を考えて、パッシブデザイン住宅に興味を持っている方も多いでしょう。

この記事では、パッシブデザイン住宅の特徴や注意点について詳しく解説します。この記事を読むことで、パッシブデザインに必要な5つの要素や、パッシブデザイン住宅を建てる際の注意点について理解できます。

 

パッシブデザインとは

パッシブデザインとは、自然の力を最大限に活かして快適な室内空間を実現する設計方法です。パッシブデザインを採用することで、可能な限りエアコンなどの空調設備に頼らずに快適な温度や湿度を保つため、家計や地球環境にも優しい住宅を実現できます。

 

パッシブデザインを実現する5つの要素

パッシブデザインを実現するためには、以下の5つの要素を取り入れて設計することが大切だとされています。

  • 高気密・高断熱
  • 日射遮蔽
  • 自然風
  • 昼光利用
  • 日射熱利用

 

ここでは、パッシブデザインを実現するために必要な5つの要素について詳しく解説します。

 

高気密・高断熱

パッシブデザイン住宅を実現するには、気密性と断熱性が重要です。最近の住宅は昔と比較して、気密性と断熱性が向上してきています。しかし、パッシブデザインを実現したいのであれば、一般的な住宅よりも、さらに高い気密性と断熱性が必要です。

 

パッシブデザインでは「いかに外部の熱や風を効率的に取り入れるか」ということが重要なポイントです。それと同時に「いかに屋内の熱を外へ逃さないか」という点も考えなければいけません。

 

例えば、夏の場合は、可能な限り家の中の冷たい空気が外へ逃げないようにしつつ、外の熱気が自宅の中にこもらないようにすることが大切です。逆に、冬の場合は、できるだけ家の中の温かい空気が外へ逃げないようにしつつ、外の寒い空気が自宅の中に入らないようにすることが大切です。

 

パッシブデザインにおいて、気密性と断熱性は全ての基礎となる要素でもあります。高気密・高断熱の住宅を実現することで、パッシブデザインを実現できます。

 

弊社で建てる住宅は、すべて最高水準の断熱性と気密性を実現しています。そんな弊社が伝える「断熱性と気密性を高める方法」については、こちらの動画で解説しています。

▶︎壁内結露!? 快適な家づくりに欠かせない断熱の話〜壁編〜【滋賀のSE構法耐震住宅専門店 楠亀工務店】

 

日射遮蔽

パッシブデザイン住宅を作る大切な要素のひとつが、日射遮蔽です。

 

夏場は窓から入る太陽光が床に反射して、部屋の温度を上げてしまうこともあります。そのような状況では、どれだけエアコンを稼働させても室内の空気を冷やせない場合もあるでしょう。

 

窓から入る日射熱を防ぐため、夏場の日差しを避ける設計のことを日射遮蔽といいます。

 

日射熱を防ぐ対策として、太陽の高さを考えて日が当たらない箇所に窓を設置する、窓の上にひさしをつける、といった設計方法があります。

 

日射遮蔽を考えて家を建てるためには、設計段階から日照シミュレーションを行うことが大切です。

 

日照シミュレーションとは、モデルを使ってバーチャル上で太陽からの直射光や天空光、隣家や地面からの反射光などを確認し、部屋の明るさや日射時間などを把握する方法です。

 

夏場の室内温度を快適に保つためには、家を設計する段階で室内に入る太陽光まで想定して対策を立てることが大切です。

 

自然風

 

パッシブデザインの3つ目の要素は、自然風です。

 

パッシブデザインの住宅では、夏場の暑い日中でも、窓を開けておくだけで自然の風によって室内が冷やされ、快適に過ごせます。自然風を効率的に利用するためには、建物の立地条件や大きさなどまで考えて設計することが大切です。

 

立地条件や建物の高さを考えた上で、たくさんの自然風が家の中を通り抜けるように窓の高さや大きさを計算して設置します。それにより、日中の気温が上がったとしても、自然風を生かして室内の温度を一定に保てるようになります。

 

ただし、猛暑日になると自然風を取り入れるだけでは足りずに、エアコンを使う必要があるでしょう。それでも、パッシブデザインを取り入れていない住宅と比較すると、エアコンを稼働させる時間を少なくできるメリットがあります。

 

昼光利用

パッシブデザインの4つ目の要素は、昼光利用です。

 

昼光利用とは、できる限り太陽の光を屋内に取り込むことを考えた設計のことです。

 

太陽光を考えずに設計された家であれば、日中でも屋内が暗く、早い時間から照明を付けなければいけない場合もあります。

 

例えば、高窓や吹き抜けから自然光を取り込むなどの手法や、壁の一部を半透明のガラスにするなどの工夫で屋内まで自然光が届くようにすることもできるでしょう。

 

昼光利用まで考えて設計することで、無駄な電気をつけることなく、自然な光を取り入れた心地よい室内空間を実現できます。

 

日射熱利用

 

パッシブデザインの5つ目の要素は、日射熱利用です。

 

日射熱利用は、上述した日射遮蔽の逆で、太陽の日射熱を積極的に屋内に取り込むことで、冬場の室内の温度を上げる設計のことです。日射熱をうまく活用できれば、真冬でも暖房をほとんど使わずに日中を過ごせる家もあります。

 

パッシブデザインの住宅では、「夏は日射遮蔽をして、冬場は日射熱を利用する」という難しさがありますが、季節による環境の違いを調整することがパッシブデザインの重要なポイントです。

 

ただし、家が立っている場所によっては、日射熱を取り入れにくい場合もあります。そのため、日射遮蔽と同様に設計の段階から日照シミュレーションを行うことが重要です。

 

パッシブデザインのメリット

パッシブデザインの大きなメリットは、光熱費を抑えられる点です。夏は涼しく、冬は暖かい家なので、エアコンを使う機会が減ります。そのため、通常の住宅よりも電気料金が大幅に安くなるでしょう。

 

また、心身の健康にも良い影響を与えます。パッシブデザインは、1年を通して住宅内の室温をできる限り一定に保つように作られた住宅です。自宅内の気温差が小さくなることから、心筋梗塞やヒートショックのリスクを下げられます。

 

さらに、パッシブデザインの住宅に住む人は、使用するエネルギーを最小限に抑えられるため、環境にやさしい点も大きなメリットの一つです。

 

パッシブデザインのデメリット

パッシブデザインは設計が難しいことから、建築時の初期コストが高くなる傾向があります。住み始めた後には、家計への負担が小さくなるのですが、逆に建築時のコストが高くなる点には注意が必要です。

 

また、パッシブデザインの家を建てられる工務店が限られている点もデメリットの一つでしょう。

 

パッシブデザインの家を建てる場合、設計が少々複雑になります。そのため、パッシブデザインの住宅を建てられる工務店は限られています。ご依頼予定の工務店が、パッシブデザインの住宅を建てられない可能性もあるため、過去の建築実績などを確認しておきましょう。

 

パッシブデザイン住宅は工務店選びが重要

パッシブデザインは、自然のエネルギーを最大限に活用して快適に過ごせる設計方法のことです。

 

パッシブデザインで建てられた家は、家計への負担を軽減できるだけでなく、住む人の健康を守り、地球環境にも優しいメリットがあります。

 

ただし、パッシブデザインの住宅を建てるには、専門的な知識と技術が必要です。そのため。パッシブデザインの家を建てるためには、工務店選びが重要になります。

 

パッシブデザインの家を建てたい方は、建築実績が豊富で、予算内で対応してくれる工務店を選ぶとよいでしょう。

 

耐震住宅専門の株式会社楠亀工務店は、滋賀県にある建築会社です。耐震性能だけでなく、高気密・高断熱の設計にも定評があります。その技術を活かして、これまでにパッシブデザイン住宅を多数建築してきました。

 

パッシブデザインについて詳しく聞きたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

楠亀工務店

創業86年、耐震構法・SE構法を用いた地震に強い家づくり、滋賀で本物の家を建てるなら楠亀工務店

https://www.kusukame.com/

新築・注文住宅/リフォーム/店舗設計・大型施設

SE構法/重量木骨の家プレミアムパートナー/ZEHビルダー

〒527-0136 滋賀県東近江市 南菩提寺町636

GoogleMAP

Tel: 0749-45-2052

Fax: 0749-45-1506

営業時間:8:00〜18:00

定休日:水曜日

  • 重量木骨の家耐震構法SE構法
  • SE構法.com
  • 日本の家を100%耐震に
  • ZEHゼロエネルギーで暮らそう